神ゲー研究所~デジタル・アナログゲームから周辺機器まで~

デジタルゲーム・ボードゲーム・TRPG。いろんな神ゲーを紹介するとともにゲーマのちょっとした悩みを解決!

【徹甲ヘヴィ装備紹介】現状臨界ブラキ装備が最強な件【ブラキウム装備】

 

f:id:ysblog1st:20200325033328j:plain

http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/world-iceborne/topics/r-brachydios/より引用

やぁ!所長だ!
ブラキウム装備が思った以上に強かったから久々に装備を記事にしたぞ!

参考までに見ていってくれ!

 

 

 臨界ブラキ装備を組み込んだ徹甲ヘヴィ 

発動スキル

f:id:ysblog1st:20200325033544j:plain

発動スキル
 

挑戦者 7

砲術 5

ガード性能 5

体力増強 3

体力回復量UP 3

KO術 3

フルチャージ 3

攻撃 4(2)

弱点特攻 1

整備 3(1)

ガード強化 1

業物/弾丸節約 1

 

装備

金獅子砲【重雷】   砲術珠Ⅱ

EXブラキウムヘルムα 強壁珠/無傷珠/鉄壁珠

EXブラキウムメイルβ KO・整備珠/無傷珠/治癒珠

EXブラキウムアームα 無傷珠/KO珠

EXブラキウムコイルβ KO・治癒珠/治癒珠

EX斉天ノ具足β    鉄壁・攻撃珠×2

業物の護石

 

転身の装衣・改   整備珠×2

強打の装衣・改   攻撃珠×2

 

 

カスタム強化

回復カスタム+自由

 

使用した感想

この装備は徹甲ヘヴィの必要最低限以上を満たした装備なのでまず弱いわけがなかった。従来の装備よりも防御力が向上しているため安定感も増している。

(そもそもシールドヘヴィなのでそうそうダメージを喰らわない)

 

初弾4発撃てばどのモンスターも大体スタンをとれるのでサポート運用もばっちりである。

 

ソロでは拡散弾をぼんぼん打つチャンスがあるのでストレスなく狩猟できるはずだ。

この装備は初心者にもおすすめなのでぜひとも作ってみるといい!

 

 

臨界ブラキ攻略はこちら

 

ysblog1st.hatenablog.com

 

【モンハンアイスボーン】猛り爆ぜるブラキディオス攻略【臨界ブラキ】

f:id:ysblog1st:20200324143459j:plain

http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/world-iceborne/topics/r-brachydios/より引用

やぁ!

最近どうぶつの森をやってばかりのしょちょーだ!

今回は臨界ブラキのおすすめ編成、注意点、その他もろもろ紹介していくぞ!

 

 臨界ブラキ攻略方法

赤化粘菌の対処

f:id:ysblog1st:20200324144130p:plain

臨界ブラキの赤化した部位を攻撃すると赤い粘菌を地面に落とす

この粘菌は地面に落ちた瞬間から3秒後に爆発するので近接武器を担いでいくときは注意が必要だ!

 

一番楽な対処方法は水ライトで遠くから打つことだが、パーティーに近接がいないなら無理に狙う必要はあまりない。

 

近接はやめたほうがいい

いいや!俺は近接でいくね!!!!!(勇者の風格)

そんな人は野良で地雷にならないように気を付けてほしい。スラアクで張り付いて死んでいった野良を何人見たかわからない。

 

特に最終エリアは足場も悪いため禿げる。粘菌だらだら垂らしてくるしなんなんだあの近接殺しは

 

もちろん近接の方すべてを地雷扱いしているわけではないが担いでいくならボウガンだよなという印象だ。

 

近接武器もう少し報われてくれ。

 

おすすめパーティー編成

貫通ヘヴィ3、水ライト1

 

理由

まず、貫通ヘヴィをメインに担いでいく理由だが単純に序盤、中盤、終盤スキがないからだ。

 

最終エリアまでダメージを落とすことなく戦えるうえに粘菌の被弾もある程度を避けることが出来る。

 

次に水ライト(ムフェト水ライト)を担いでいく理由だ。

基本的にブラキは水よりも氷の方が通るが、ムフェトの水ライトは睡眠弾、麻痺弾、徹甲弾を打つことができるためダメージ要因というよりはサポート要員としての需要が高い。実際に貫通ヘヴィ4でいくよりも安定した狩猟が行えた。

 

貫通を作れていない場合は水ライトを担いでいくのが良いだろう。

 

討伐までの流れ(10分切り)

序盤・中盤(最終エリア前まで)

最終エリア前までは尻尾から頭にかけて傷つけを行い、尻尾から弾を通すのが一番ダメージを稼げる

 

いちいち尻尾側に回り込む必要はないが、大ダウンやぶっ飛ばし後は積極的に狙いに行こう。めっちゃ気持ちいいぞ。

 

 

また、最終エリアでは罠が使えなくなるため、最終エリアの一つ手前で罠ハメを行うとすぐに最終エリアに移動してくれる

 

水ライトも貫通ヘヴィも最終エリア手前までは弾がぎりぎり持つので一人でテントに戻らないように注意しよう。

足並みをそろえることが重要だ。

 

水ライトの注意点としてはこの場まで状態異常弾を温存しておくことだ。

最終エリアのブラキはスリップも相まって動かれると非常に面倒なのでそれまで取っておこう。

 

最終エリア

f:id:ysblog1st:20200324150112p:plain

 

最終エリアは上記の画像のように障害物があり、一度はいると逃げることができない。

そのためブラキが最終エリアに移動したらキャンプに戻りアイテム補充をしよう

 

基本的な立ち回りは序盤中盤と一緒だが、ここで水ライトの活躍の場が訪れる

貫通ヘヴィの傷つけが一通り終わったことを確認したら麻痺弾を撃ち込もう。

貫通ヘヴィも麻痺弾を打つことができるので万が一麻痺が入らなかったら1発打ってもらえばいい。

 

壁に近いところに行ったら睡眠弾を撃ち込もう。

ダメージによるがぶっ飛ばしでトドメを狙えることもある。樽爆弾忘れずに。

 

徹甲弾は好きなタイミングで。

 

貫通ヘヴィは粘菌の落ちていないポジションから永遠と打ち続けてればよい

 

f:id:ysblog1st:20200324151511j:plain

これで10分切りができるはずだ。今回の調査では4人集まらず3人+野良(近接)で行ったが、この立ち回りで10分を切ることができた。もう一人貫通ヘヴィがいればさらに時間を縮めることができるはずである。

 

ブラキ装備は環境変えるレベルで強いのでぜひ作ってほしい。

後々ブラキ装備を組み込んだ装備を更新していくので暇があればのぞいていってくれ!

 

それでは!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【デュエマプレイス】結局一番勝てるデッキは速攻デッキなのか

f:id:ysblog1st:20191216184428p:plain

やぁ、所長だ。

最近やっとこボルメテウスカップも終了してトッププレイヤー達のデッキがネット上に出回り始めたね。

 

相手の手札を削って盤面除去しつつシールド焼却でじわじわ削るボルメテウスコンとロールももちろん強いのだが、今回は速攻デッキをお勧めする記事を書いたよ。

 

ボルメテウスコントロールの基本的な立ち回りとしては7コストたまるまで除去カードを撃ち続け、汽車男、最近ではピカリエなどを展開しつつ自身が主導権を握る。

 

一方速攻デッキは1ターン目からブレイズクローを展開、マナは基本的に6ほどあれば十分なのでボルコンをメタれる。さらに現環境においてはそうそう除去が間に合うデッキがないことからやはり速攻が強いように思える。

 

ボルメテウスコントロールの利点と欠点

現環境でトップをとっているボルメテウスコントロールは盤面を制圧しきってしまえば負けることはほぼないといえる

自信の盤面をそろえた後にロストソウルを打ち込んであとはじわじわ削るだけ。

相手は何もできずにサレンダーするしか道はない状態になってしまう。

カードがそろっているならばこのデッキを組むことができる。

 

そう、カードがそろっているならば。

そういうことである。

 

私は10000円課金したが1枚もボルメテウスホワイトドラゴンを引くことができなかったし、出てきたSRはデッキに組み込みようのないバロムやアルカディアス、不落の巨人×2などでだいぶ落ち込んだのも記憶に新しい。

 

火闇光の3Cボルコンや火水闇の3Cボルコンが大手攻略サイトの上位にでかでかと貼られているが基本的に微課金ヤーですら分解を大規模に行わないと作れない

 

それを考えると勝率が高く、作成コストの低い赤単速攻や水単速攻を最初から狙うほうが勝率も上がりモチベも保たれると思われる。

 

さらに、今後追加されるであろうカードたちを考えると分解したくてもできないのだ。

 

赤単ヴァルボーグ

おそらくこのサイトを除きに来てここまで読んでくれている人ならば知っているデッキだろう。

 

赤単デッキの現状最強速攻デッキだ。

このデッキは何より作成コストが(比較的に)低いのが魅力である。高いDPを消費するのはSRヴァルボーグ4枚のみであり、あとはエグゼドライブが300なのが少しきついくらいだ。

 

馬鹿野郎!SR4枚分のDPなんてあるわけないだろ!!!

 

ほんとだよ。

 

ちなみに先ほど紹介した水単速攻はクリスタルランサーを軸にすれば赤単ヴァルボーグよりも低コストで作成できる

どうしてもランクマッチで勝ち上がりたい、CPU戦じゃ我慢できないというのならここら辺のデッキを目指すのがよいだろう。

 

ちなみに単デッキをプッシュしている理由だが、基本的に手札事故がないからである。

 

 

結論

以上のことから、できるだけ微課金者や無課金者は、強いデッキを目指すならば速攻デッキを目指すことをお勧めする

ピカリエ4枚、アクアサーファー4枚(1枚はストーリークリアでもらえる)、デモハン4枚(同じくストーリーでry)、エグゾリウス2.3枚。。。。。

 

はっきり言ってかなりの額をこのアプリに入れなければ作ることは出来ない。

また、断腸の思いでその他のカードを分解しても次のカードによっては環境から外れる可能性すらある。

 

それらを頭の隅において、健全にゲームを楽しむならば速攻デッキを目指すのがいいと考えられる。

 

もちろん、この記事をみて

「いいや、俺は預言者クルト(未実装)でトップを目指すね」

 

そんな心意気がある素晴らしいデュエリストはまだまだこのアプリを楽しむことができそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【荒野行動】コントローラーの快適操作設定【PS4】

f:id:ysblog1st:20200102002618p:plain

ps4でついに荒野行動がリリースされたぞ!

・・・・・・・・・・・・・・なんだこの操作感!?!?

日々APEXをやっている私はあまりの操作性の悪さに驚愕したよ。

 

なので今回は出来るだけ快適に荒野行動をプレイできるように調整した操作設定を紹介するぞ!

続きを読む

【ムフェト対策】ムフェトジーヴァ装備【水冷弾・ライトボウガン】

f:id:ysblog1st:20191216184428p:plain

やぁ、所長だ。

やっとこ水冷弾装備を完成させたぞ。

1マガジン1427ダメージ程度出る安定型の装備だ。

 

  MHWアイスボーン ライトボウガン装備

【覚醒武器】赤龍ノ狙ウ弩・水

やっぱこれだね。速射水冷弾がものすごく強い。

基本的に水冷弾を撃ちまくるスタイルでいいから初心者にもおすすめ。

ムフェトジーヴァの羽と背中はこいつ一人で破壊できる

地味にLv2鉄鋼榴弾の速射もついてるのも魅力的。

 

水冷弾撃ちまくって部位破壊→水冷弾切れ(調合分含め)→徹甲弾でスタンとる→キャンプ

 

一周目はこれで立ちまわって問題ない。

 

覚醒能力

装填数【属性】Ⅲ

リロード補助

攻撃力強化V

攻撃力強化V

攻撃力強化V

 

リロード補助に関しては正直好みの問題なので必要ないと感じたのなら別のものに変更してもよい。

装填数【属性】Ⅲは必須なので外さないように注意だ。

 

カスタム強化

属性強化カスタムなど

自由

防具と装飾品構成

武器:赤龍ノ狙ウ弩・水  【解放・体力珠(4)】

頭:EX封印の龍骸布α   【逆上珠Ⅱ(4)】【挑戦珠Ⅱ(4)】

胴:EXマッスルボディα  【耐属珠(1)】【流水珠(1)】【流水珠(1)】

腕:EX龍紋ヲ刻マレシ封甲β【解放・体力珠(4)】【重撃珠(2)】【重撃珠(2)】

腰:EX龍紋ヲ刻マレシ封靴β【解放・体力珠(4)】【麻痺珠(1)】

脚:EX龍紋ヲ刻マレシ封帯β【逆上珠Ⅱ(4)】【重撃珠(2)】【耐属珠(1)】

 

護石:流水の護石V

転身の装衣装・改 【麻痺珠(1)】【麻痺珠(1)】

不動の装衣装・改 【麻痺珠(1)】【麻痺珠(1)】

 

発動スキル

水属性攻撃強化6

挑戦者5

逆恨み5

体力増強3

属性やられ耐性3

属性解放/装填拡張3

破壊王3

麻痺属性強化2(装衣で4)

回避性能2

超会心1

不屈1

 

 

ボウガンのカスタマイズ

反動抑制パーツ×4

解説

なんで麻痺?

って思った人もいると思うので説明しておくが、麻痺2と耐属1が自由枠なので好きに入れてほしい。解放体力珠がないならば別の複合珠を使って足りない分の補填枠にしてもいいだろう。

私の場合は身内でやることが多いので、麻痺弾用にこのスキルを組み込んでいる。

 

この装備では治癒を積んでいないため、ムフェトのシリーズスキルで赤ゲージになることが多い。

これを有効活用するために逆恨みを採用している。

心配ならば回復カスタムを積んでもいいが火力で見るならこっちのほうがいいだろう。

 

基本的に遠方から撃つので攻撃を喰らう心配はあまりないと思う。

 

破壊王はムフェト戦では必須だから絶対に積むようにしよう。

普段使いならKO珠に変えて徹甲運用もありだ。

 

銀レウスや金レイア対策にも使えるしテオテスカトルなどに対しても有効なこの武器は今後使う機会が多いと思う。

 

作って後悔はない装備なのでぜひみんなも作ってみてくれ。

 

この記事以外にもスラッシュアックスとかハンマーの装備を紹介しているから下の関連記事から見てみてくれると嬉しいぞ。

 

それでは、また次の研究記録で。

 

管理者メールアドレス:ys.blog.jp@gmail.com